便利なサイト | 楽しい・お客さん・友達ショップ |
全日本スズメダイ振興会推薦サイト | INVESTIGATE HERMIT CLUBメンバー |
写真機材やハウジングメーカー |
![]() |
マリンダイビングの元編集 後藤ゆかりさんと月刊MDスキルアップ 寺子屋の和尚こと寺山秀樹さんらが立ち上げたコミュニティーサイト。 海と旅をテーマに様々なお役立ちな情報が満載。 オケアノスも「世界の海から♪」に参加表明を決意した。 |
![]() |
我が村の役場がやってる公式HP。各島のダイビングサービス・ 民宿の紹介やHPへのリンク、QZ・フェリーざまみの運航予定、 予約も出来る。座間味村の祭りや行事のチェックに。 |
![]() |
JAL,ANA及びグループ会社10社の国内線の空席検索が 一括で出来て、そのままカードで予約・購入できる。変更・払い戻しも 可能な便利なサイト。 |
我島が世界に誇る阿嘉島臨海研究所。 サンゴの研究では世界的にカナリ有名。一昔前に世界的 魚類分類学者のDr.ランドールも訪れた事があり、森山も ちょっとだけお話しさせて頂いた。・・・光栄! サンゴのことでいつもお世話になっております。 |
|
魚類画像検索システム | 神奈川県立「生命の星・地球博物館」の魚類写真資料DBを公開。 以前のものより一層使い易くなった。「撮影者森山」でも 70枚くらい出てくるよ。 |
![]() |
ネイチャーオキナワという沖縄の自然に関するサイト。 子供から大人まで自然と遊び、自然を学ぶという趣向が表れている。 良く出来たサイトで縁あって「島んちゅレポート」にブログを掲載中。 |
![]() |
特に台風シーズンによく見る気象情報のHP。波高予想が素晴らしい。 気象庁発表の予報文を読むのが日課である。 |
![]() |
国土環境株式会社という各種環境調査を行っている会社だが ここの天気予報がよくあたる。2005年の台風進路予想は気象庁や ハワイ大学の上を行き、当たりまくった。 |
![]() |
東京医科歯科大医学部附属病院准教授で潜水医学の専門家、自身も インストラクターである山見信夫氏が監修。減圧症のメカニズムから 予防法など最新の情報を得られる。 |
![]() |
絵本と写真と物欲と、家族のHP。 OCEANUSのお客さんが作ってる HPで子供のことや絵本のこと、物欲との葛藤がとても楽しい。 勿論、ダイビングも充実。ケラマで撮影した水中写真、島の様子を 解説してくれる風景写真も楽しい。 |
![]() |
写真好きの岡野さんのHP。女性らしい、優しい感じのページが沢山。 写真は水中、陸上共に充実している。 |
![]() |
大先輩で尊敬する湯野川さんちのHP。マニアックな魚から 料理のことまで幅広い。段々と情報量が多くなってきて管理人の 苦労がうかがえる。 |
DIVE IN PARADISE | ウミウシ愛好家天野さんが属してるグループ?のHP。阿嘉島は 勿論のこと、モルジブ、パラオ、コスメルなどのツアー日記や写真が 満載。 |
ARTISAN | アルチザンと読む。オーナーの阿部君とは彼が沖縄ガイド時代に 親しくなった。やっぱり海中生物に詳しく、話ずきな安部君と串本で 潜ろう。ちょっとタレ気味な目が笑顔で輝く青年である。 マメに更新してるかな? |
![]() |
古い友人がやり始めたNET古本屋。海系の本から猫、犬の本 様々な本の売買をやっている。どうぞご利用くださいまし。 |
INVESTIGATE HERMIT CLUB |
ヤドカリ友達の大島グローバルスポーツのガイド有馬君のサイト。 「ヤドカリ図鑑」は立派であり、「今日のヤドカリ」には感銘を受ける。 実はオヤジもハーミットクラブのメンバーである。 |
![]() |
泥の達人、三保のアイアン鉄さんの私的サイト。インターナショナルに 世界各地の泥と格闘する姿は、羨ましくもある。まさにマッドダイバー! 「コラム」はとても面白く読めます。 |
![]() |
バリ屈指のサービスで普通種から稀種まで魅力溢れる海中生物を 余すことなく見せてくれる。バリの魚種は羨ましいぃ〜。 |
![]() |
三保の海を知り尽くし、三保に惚れた男のダークなサイト。素晴らしい 写真と三保を座標軸にした独特な三保考。 流れるような文章は読んでいて飽きさせない。是非一読を。 |
![]() |
エビカニと言ったらこのyanagisawaさん抜きでは考えられません。 甲殻類の知識は抜群で、ただキレイ・カワイイで撮ってるのとは 一味も二味も違います。甲殻ファンの頷きが聞こえてきます。 |
Osakanadori Photo Site |
よくもこんな綺麗に撮れるもんだと感心しまくりの写真満載サイト。 撮影者の生物の心やさしい観方が現れているのではないでしょうか。 おいらもこんなきれいに撮れたらいいなぁ〜 |
![]() |
溝の口にある琉球酒房「菜酒屋FUKU」の店長のビデオ&フォトサイト。 普段行ってる大瀬や川奈などの映像が海況情報と共に掲載。 ビデオも上手いが料理も旨いと評判!是非1度ご来店ください。 |
![]() |
石垣で10年を超えるガイドキャリアのあるオーナー多羅尾さんが 可愛いキモレアな甲殻類から素敵な魚類までとことんガイド。 とっても居心地の良いサービスです。 |
![]() |
伊豆は富戸では知らない人がいないというほど有名ダイバーで全スズ振 富戸支部セダカ部会長。富戸のセダカスズメダイ全部を識別出来ると思わ せるほどの観察力は頭が下がります。このサイトも富戸がいっぱいで 生物観察の面白さが追求され続けています。 |
![]() |
お客さんで全スズ振会員でもあるウニさんのHP。普段は伊豆富戸に通って 写真を撮りまくっていて、UNIさんが遠征すると富戸で大物が出現するのが 定説化しつつある。 |
![]() |
シノニム・学名の変更、新種記載、日本産追加種など 新しい正確な情報が入手できる |
![]() |
古い常連客であるA氏は、海外ツアー中に半強制的に全スズ振会員にされて しまう。性格上のめり込み易いタイプと自画自賛している通り、A's islandという サイトに作り変えてしまいました。スズメダイが200種ってすごいです。 |
水中自然観察同好会 Under Warter Nature Watching Club ! |
大手国際事務機器会社勤務の頃から阿嘉島に通っていて、独立してからも ご利用して頂いていましたが、先日会員のウニさんと島で出会ってしまい 半強制的に会員にされてしまったuematsu氏のHP。 柏島に精通し、常に背景の美しい場所を探し求めている。 HP内のバッテリー話は必読! |
![]() まくろ・わーるど |
様々な魚種を網羅しているが幼魚の観察眼は鋭く、個人的にスズメダイには 目がないと見ている。ご夫婦でメギスを愛して止まない素敵なダイバーです。 ニセスズメ振興会の会員。 |
ベラ図鑑Wrass Vegas |
ベラ好きが高じて撮りためたベラ写真を図鑑形式で公開している。1枚1枚の クウォリティーも非常に高く、なによりも種の特徴が判りやすい写真が掲載され 高品質な図鑑となっている。是非ご愛用を。 |
伊豆大島ダイビングセンター |
元グローバルのベテランガイドだった有馬くんが立ち上げたサービス。 長年大島で潜り続けてきた豊富な経験と知識でのガイディングは定評がある。 |
![]() |
伊豆半島の「ヤドカリ伝道師」の異名を持つ横田さんのショップ。生物の知識は IOP時代から有名で、その豊富さはサイトにしっかり反映されている。 |
![]() |
柏島でヤドカリに詳しい西村さんのショップ。ヤドパックという ヤドカリ好きには堪らんコースを開催している。 海の情報やヤドカリ・ベニハゼ等の水中写真も充実のページです。 |
![]() |
八丈島のコウタローくんのショップ。フォト派、マクロ派ご用達のお店。 甲殻類やウミウシにも詳しい実力派ガイド。 |
![]() |
魚に限らずあらゆる水中生物、生態行動に詳しい出羽さんのショップ。 鹿児島・錦江湾で潜るならこのショップしかありません。 黒豚しゃぶしゃぶも食べれるし、是非行ってみたい。 |
![]() |
ハーミットクラブの顧問奥野淳兒博士の所属する博物館。 |
![]() |
内田さん率いる石垣島のダイブショップ。 日々のログには、魚はもちろんヤドカリ情報も充実です。 |
amami-gobies | 奄美大島のスーパーハゼラー。ダイビングショップ「アマミエンシス」の オーナー金原さんのサイト。奄美のハゼの凄さにビックリした。ケラマにも マングローブが欲しいぃ〜。一回は行ってみたい。 |
![]() |
國廣さん率いるダイブショップ、宮古島「アクアストーリー」のサイト 海の情報満載です。イラストが結構可愛い。 |
大瀬館マリンサービス | 生物の知識&施設も充実の大瀬の老舗ショップ「大瀬館」 メンバーの峯田さん、鈴木さんがお勤めです。 |
![]() |
三保と言えばここ。マッドマスター鉄さん率いるショップ。 毎日更新中のブログはお勧めです!アンダーグラウンドも宜しく。 |
![]() ![]() |
メンバーの村井さんが店長を勤める富戸の老舗ショップ。 ほぼ毎日更新される「スタッフ日記」は情報満載です!! |
![]() |
世界遺産に指定された知床半島・羅臼にある関さん率いるショップ 美しい写真・海の情報も満載です。ナメダンゴグッズもお勧めです。 |
![]() |
「エビカニガイドブック2」の著者でもある、久米島の川本くん率いるショップ。 美しいHPには海の情報&写真がいっぱいです。 |