No.1
マクタンのスズメダイであるが、フィリッピンという事から様々な種が観られた。例によってケラマではあまり観られない
種を中心としたが、ニセネッタイなどは尾鰭後縁が黒く縁取られていたり、ケラマでは頻繁に観かけるメガネが少なかったり
地域的特色がでるようにした。幼魚など小さいものなど観易いようにトリミングして主題がハッキリするようにした。
写真的にはややアンダーになってしまい、更にポジのスキャンで出来るだけ軽くした為相当な不満もある。
尚、同定には「Reef Fishes Identification Tropical Pacific」使用し、和名のないものはカタカナで表記、damsel→dam、
demoiselle→demoとしてある。協力:全日本スズメダイ振興会(Japan
Damsel Fishes Promorte Society)ケラマのスズメダイ
![]() アルファスズメダイ |
![]() アンボンスズメダイyg |
![]() アツクチスズメダイ |
![]() クジャクスズメダイ |
![]() ブラックバンデットdam |
![]() ブラックスポットdam |
![]() メガネスズメダイ |
![]() スズメダイモドキ |
![]() スズメダイモドキyg |
![]() ペールスポットdam |
![]() ニセネッタイスズメダイ |
![]() ローランズdemo |
No.2 | Fishes | TOP |