
![]()
       ドロップオフの壁の窪みなどのベニハゼ類と共生ハゼ、内湾の泥ハゼと多種多様のハゼが生息する。ドロップでは35〜
         40mほどで壁は終わり、泥砂底のやや急な斜面となる。その40m前後の泥砂底にタイニーやモエギsp、撮影出来なかった
         ホタテツノ、スジクロユリなどが多数に生息する。壁面の窪みにはベニハゼが多種にわたり観られ、棚では共生ハゼがいる。
         内湾性ポイントでは、ダテハゼ属、ウミタケ、ガラスハゼ属が多く観察出来た。写真的にはやや不満もあるがデジタル修正は
         ほとんど行わず、主題がハッキリする程度にトリミングを少々行ってある。
         
No.1
![]() キャンディーケイン・ドワーフ  | 
      ![]() ロングレイ・ドワーフ  | 
      ![]() レッドスポット・ドワーフ  | 
      ![]() トリンマ sp1  | 
    
![]() ニンギョウベニハゼ  | 
      ![]() ニンギョウベニ&コシオリエビsp  | 
      ![]() ニンギョウベニハゼyg  | 
      ![]() トリンマ sp2  | 
    
![]() スキンスポット・ドワーフ  | 
      ![]() なんとかドワーフ  | 
      ![]() セボシウミタケハゼ  | 
      ![]() ハゼの1種  | 
    
![]() ヤノウキホシハゼ  | 
      ![]() タイニーダート  | 
      
| No.2 | Fishes | TOP |