

No.1
      セブ・マクタンはフィリピンであるので腔腸類が多種に亘って生息し、それをホストとする甲殻類の豊富さは言うに及ばない。
       ケラマでも良く観られるナデシコは腹節頂点の斑紋は同じだが、頭胸甲の斑点がやや異なる。ブルーレッグはまだ幼体で
       足の青が薄い。コシオリエビspは未だ名前は判明していないが、ケラマで発見されたらアイドル間違いなしの可愛らしさ
       である。オドリは白い斑紋が赤く縁取られておりオドリかは不明。マガタマは初撮影でケラマでも探し出したい逸品である。
       同定には、「エビ・カニガイドブック1・2」、「1001nudibranchs」「沖縄のウミウシ」を使用。ウミウシはミノ系数種を小野22に
       見てもらい助言をいただいた。
![]() アヤトリカクレエビ  | 
      ![]() バラサカクレエビ  | 
      ![]() ブルーレッグ・ボクサーシュリンプ  | 
      ![]() ガンガセエビ  | 
    
![]() ゴルゴニア・シュリンプ  | 
      ![]() ナデシコカクレエビ  | 
      ![]() コロールネンシス  | 
      ![]() コシオリエビの1種  | 
    
![]() マガタマエビ1  | 
      ![]() マガタマエビ2  | 
      ![]() オドリカクエエビ?  | 
      ![]() オドリカクレエビ?2  | 
    
| No.2 | No.3 | Fishes | TOP |