No.2
シムランスはケラマでも1年に1,2回程観察される。ピンクスクワットは八丈などでも観察されているが、ケラマにおいては
ホストのカイメンがほとんどないので未観察。尚、現在和名が付いているが忘れた。サンゴヒメエビspはスベスベオトヒメエビ
属と迷ったが撮影時の直感に従った。イソカクレエビspはウィル・フィリピンエンシスの仲間でナガレハンサンゴに寄生する。
ゼブラガニはオニガンガセの赤と青点とのコントラストが美しい。ヤドカリspは未だに不明で判る人がいたら教えを乞う。
アカイバラはちょっと不安、ダイアナは外套膜に黄色斑点が並ぶが異変幅が大きいのでダイアナにした。
![]() フィコカリス・シムランス |
![]() ピンクスクワット・ロブスター |
![]() サンゴヒメエビ属の1種 |
![]() ハナシャコ |
![]() ウミグモの1種 |
![]() イソカクレエビ属の1種 |
![]() ゼブラガニ |
![]() サンゴガニ科?の1種 |
![]() ヤドカリ科の1種 |
![]() アカイバラウミウシ |
![]() フチベニイロウミウシ |
![]() ダイアナウミウシ |
No.1 | No.3 | Fishes | TOP |