No.3
キマダラはいつ何処で観ても、愛すべき種である。クアドリスピノーサムは初観察で小野22によるとケラマで2個体の稀種。
セスジ似のサキシマミノウミウシspは不明種でケラマでも似たのが出ているらしい。クロシタナシspはミヤコかな?
とも思ったが色彩が異なるのでspとした。イロspはゾウゲに似るが背面縁の線がやや太いこと、シンデレラよりも
細く、該当する種が見あたらないのでspにした。バタンガスはバリなどで良く見るやつ。ヒョウモンダコはまるでミミックの
様にミノカサゴ形になったのを初めて観た。ミミックにおいては3年越しに初観察が出来てとても嬉しい。
![]() キマダラウミコチョウ |
![]() クアドリスピノーサム |
![]() リュウグウウミウシ |
![]() センヒメウミウシ |
![]() サキシマミノウミウシの1種 |
![]() パスタチゴ・ミノウミウシ |
![]() クロシタナシウミウシの1種 |
![]() イロウミウシの1種 |
![]() センテンイロウミウシ |
![]() ハルゲルタ・バタンガス |
![]() ヒョウモンダコ |
![]() ミミックオクトパス |
No.1 | No.2 | Fishes | TOP |